インストラクター講座
現在、マンツーマンで行っていますが、選べるように変わります。
2020年5月より、少しお安く、受けられる【集団コース】と、遠方でもOK【通信でとれるインストラクターコース】登場!
先行予約・先行受付は2020年1月より順次LINE公式アカウントよりスタートします
お楽しみに!
あなたの街でグルテンフリーを広めませんか?
インストラクターを取得し、自宅や公民館・レンタルキッチンを使ってお料理教室をはじめませんか?
終了後は、レシピを使用しグルテンフリーお料理教室の先生をしていただくことができます。
取得後は、すぐにお教室を開かなくても大丈夫。日常の健康管理にも役立ちます。
お教室をひらくときも、サポートするので安心です。
※卵・バター・牛乳・肉・魚なども使用いたします。
マクロビオティックではございませんのでご注意下さいませ。
☆学べる事☆
技術と理論の両方を学べます。 コースは4つ!
・スイーツコース
・お料理コース
・パン専科コース(初級・上級)
・座学のみのコース
※どれか1つでも、組み合わせても可能
マンツーマン スイーツ・お料理コース
<レッスン回数>
・スイーツ(レッスン3回)
・お料理(レッスン3回)
※毎週1回でも…毎月1回でも…3日続けてでもかまいません。
両方受講される場合は、レッスン6回となります。
※レッスンでは、1回に5~8種類つくっていただきます(材料費は受講料に含む)
※遠方からの場合、座学はテレビ電話(もしくはお電話で)可能。
※レッスン日程の短縮はご相談に乗ります
<レッスン内容について>
◇お料理
重ね煮・蒸し煮を基本とした調理。50種類…の豊富なレシピ
・発酵調味料(塩麹・甘酒・醤油麹)
・野菜メインの料理 15種類以上
・肉・卵・魚料理 20種類以上
・ごはんもの 土鍋ご飯の炊き方・鶏飯など10種類
・麺類 ラーメンスープ・パスタソース
◇スイーツ
グルテンフリーのレシピが30種類以上!
・卵・乳なしレシピ カフェでも販売しているスコーンなどの焼き菓子・パウンドなど20種類以上
・卵のみ使用レシピ 大人気のカヌレ・シフォン・スポンジケーキ
・乳のみ使用レシピ レアチーズケーキ
・卵・乳使用レシピ ベイクドチーズケーキ・シュークリーム・生チョコケーキ・スフレチーズケーキなど
これを基本ベースとして、「レシピつくり」ができるようになっていきます。
<修了テストについて>
お料理教室開講する人は…修了テストがございます。(テスト合格後、修了証・レッスン許可証を発行します。)
→はじめは緊張すると思いますが、これからレッスンするために…自信になります☆
※再試験1回までは無料で行います。2回目以降の再試験は、材料費3000円がかかります。
◇パン専科
<レッスン回数>
パンはグループレッスンになりますので、月に1回通います。
初級5ヶ月間、上級4ヶ月間のレッスンです。
<初級>
◆卵・バター・サイリウム・小麦グルテンなど不使用
・米粉食パン
・4日経ってもふわふわ米粉ミニ食パン
・食パンアレンジ(甘い系・塩味系)
・1斤パン
・パンシチュー
・シナモンロール
・コーヒーロール
・フォカッチャ
・ラップサンド
・もちもちメロンパン
・パンピザ
・クリスピーピザ
・イングリッシュマフィン
・パンカヌレ
・ベーグル
・ふんわり丸いレーズンパン
・座学つき
<上級>
◆卵・乳・小麦グルテン不使用・サイリウム使用
・クリームパン
・あんパン
・スティックスナック
・惣菜パン
・フランスパン
・カレーパン
・クロワッサン
・あんデニッシュ
・クイニアマン
<修了テストについて>
初級、上級ともにお料理教室開講する人は…修了テストがございます。
(テスト合格後、修了証・レッスン許可証を発行します。)
※再試験1回までは無料で行います。2回目以降の再試験は、材料費2000円がかかります。
☆座学について☆
お教室開講にあたり、様々な面でサポートいたします!そのために基礎知識を身につけます!
◇第1章 基礎知識
・グルテンフリー・アレルギーの基礎知識など
◇第2章 スマイルレッスン
・自分の体質とむきあい、ゆるやかに体質改善していくためのオリジナルプログラム
◇第3章 いよいよお料理教室オープン!
・教室のつくり方や申込の流れ、法律・事業主届けなど
◇第4章 お料理教室を広げよう!
・イベントに出てみたいけど気をつけることは何?
・ネットで販売してみたい(通販のノウハウ)
・遠くの人にも伝えたい(通信講座のノウハウ)
お料理教室をはじめて…どんどん広げたい!と思う方必見のテキストとなっております。
今、お料理教室をしている先生のレベルアップにも…
何かをはじめたい、変わりたいという主婦の方も
副業として週末お料理教室を行いたい方にもオススメです!
今すぐに必要ない知識かもしれないけど、知っておいて損はない知識ばかりです。
お料理教室をはじめて、2~3年経って座学を忘れてしまっても
ネット販売や通信講座については、フォローいたしますのでご安心下さいませ。
☆修了者特典☆
・私のレシピの利用(新しいレシピもご希望があればお渡ししています)
・通販やイベント時の体験(1人ではじめるのは不安…という方にオススメ)
・年会費・レシピ利用料などは一切かかりません。
・今後のレッスン参加時のみ、料金のみかかります(対面レッスンはすべて4割引となります。最低価格保証3000円)
☆費用☆
□すでにお料理教室を開講していて、レベルアップしたい方
□インストラクターとして活躍したい方
・スイーツのみ受講 24万円
・お料理のみ受講 16万円
・スイーツとお料理両方受講の場合 35万円
(材料費・試験費用・レッスン許可証・テキスト代・座学受講料・講師料こみ)
・パン初級 18万5000円(座学含む)
・パン上級のみ 16万6000円(座学含む)
・パンの初級・上級両方受講 26万円
(材料費・試験費用・レッスン許可証・テキスト代・座学受講料・講師料こみ)
※消費税増税のため価格改定しております
※アレルギーっ子の保護者のみなさまにも教える機会があると思います。
そのため、インストラクターとしてお料理教室を開きたい方は、基礎知識を必須科目としております。
命に関わることですのでご理解の程よろしくお願いします
※分割払いご希望の場合、3回までなら分割可能でございます。手数料はかかりますが、ご相談下さいませ